ジャニーズカード枠おすすめランキング! 詳しくはこちら

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」カード枠一覧!おすすめは三菱UFJニコスカード

日本、北米、欧州の3チーム対抗で行われるJapan Open 2022 3地域対抗戦

日本チームからはそれぞれシングルで
坂本花織、紀平梨花、宇野昌磨、鍵山優真が出演します!

各選手の合計点をチームの総合点とする団体戦。
各地域のチームワークが発揮される試合ですね。

会場はさいたまスーパーアリーナ。
同日の夕方18時半からは「カーニバル・オン・アイス2022」と題して
同選手たちが出演するアイスショーも開催されます。

有名選手たちのスケーティングを生で観たい!という方には、カード枠がおすすめ!

カード枠であれば、そのクレジットカードを持っている方のみチケット入手の権利が与えられるため、一般発売よりもチケットをゲットできる確率が上がります!

そこで今回は、フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」のカード枠一覧をご紹介します。

即日発行が可能なカードもありますので、カード作成はぜひ視野に入れておきましょう!

<<最新情報>>
クレジットカード枠として舞台やミュージカルの取り扱いがかなり多いJCBカードWは作成必須!
イベント関連のチケットなら、JCBカード作成がおすすめです!

年会費&入会費無料!

数多くの舞台・ミュージカルでカード枠として応用が効きます!

目次

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 チケット カード枠一覧

「Japan Open 2022 3地域対抗戦」公式HPより引用

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」のカード枠は、以下になります。

<チケットセディナ枠>
対象カード
⇒セディナカード
受付期間
9/3(土)現在絶賛受付中


<ニコスカード枠>
対象カード
三菱UFJカード
受付期間
9/3(土)現在絶賛受付中

それでは、それぞれの日程などの詳細についてご紹介します。

セディナ枠

【会場】
さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)

【席種・価格】
SS席:21,000円
S席:15,000円
A席:9,000円
B席:7,000円
※お1人様4枚まで
※3歳未満は入場不可

【受付期間】
9/3(土)現在絶賛受付中
※先着順のため、なくなり次第受付終了※

【チケット情報】
10月8日(土)12:30

※すでにカードを持っている方は、こちらから申込みができます

三菱UFJニコス枠

【会場】
さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)

【席種・価格】
SS席:21,000円
S席:15,000円
A席:9,000円
B席:7,000円
※お1人様4枚まで
※3歳未満は入場不可

【受付期間】
9/3(土)現在絶賛受付中
※先着順のため、なくなり次第受付終了※

【チケット情報】
10月8日(土)12:30

※すでにカードを持っている方は、こちらから申込みができます

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 チケット カード枠なら三菱UFJニコスカードがおすすめ!

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 チケットを入手が可能なカードを紹介しました。

おすすめは、三菱UFJニコスカード!

あまり知られていないカード枠なので、先着順の受付も
余裕を持って申し込める公演が多くあります。
「カーニバル・オン・アイス2022」のチケットも受付中!

セキュリティもしっかりしているので、はじめてカードを作るという方にも安心です。

持っていて損をするということはないでしょう!

年会費&入会費無料!

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 チケットカード枠当たりやすいカードは?

フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 のカード枠は、先着順です!

予定枚数が終了してしまうと販売も終了してしまうので
お早めにお申し込みくださいね。

イベント時をはじめ、普段使いでポイントが貯まるクレジットカードは
超便利なので、作成することをおすすめします!

まとめ

今回は、フィギュアスケート「Japan Open 2022 3地域対抗戦」 カード枠一覧!おすすめは三菱UFJニコスカード、と題してお送りしてきました。

個人の技が光る団体戦!
日本人メダリストたちの活躍が楽しみですね。

オリンピックや世界選手権よりもフランクに楽しめると思います♪
氷上の決戦をお見逃しなく!

今回ご紹介の公演以外にも、クレジットカード枠はさまざまな公演で用意されています。

イベント好きならクレジットカードは作成して損がありません。

また、そのカード会社によって特別価格で購入できることもあります。

ぜひ今回の記事を参考にして、この機会にクレジットカード作成を検討してみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる