劇団新感線の最新作となる、いのうえ歌舞伎「神州無頼街」
この作品は、2020年に公演予定だったにもかかわらず、新型コロナウィルス拡大の影響により、やむなく公演延期となりました。
それがようやく、2022年3月に大阪を皮切りにして公演が決定されました!
この発表を待ち望んでいたファンの方は多いことでしょう。
待望の劇団新感線の新作ということもあり、ぜひチケットを手に入れたいと思う方は多いはず。
神州無頼街は、通常の販売に加えてVpassチケットでも販売が決定しました!
「神州無頼街を生で観たい!」という方のために、チケットの取り方をご紹介していきます。
即日発行!年会費永年無料!

新規入会&ご利用キャンペーン! 最大6,500円相当プレゼント!
「神州無頼街」のチケットは、現在Vpassチケットでも取扱いがあります。
Vpassチケットを利用したい方は、三井住友カードを発行しましょう。三井住友カード 公式サイト より引用
カードご入会月+2ヵ月後末までを対象期間として、カードご利用金額を毎月集計し、15%を乗じた金額相当のVポイントをご利用月の翌月末頃にプレゼントします。
※特典のVポイントの利用期間は、付与月+6ヵ月後末までとなります。
※最大16,000円相当は、「最大15,000円相当のVポイント」、「Vポイントギフトコード」の合算金額になります。
対象カード・適用条件について、お申し込み前に必ず 新規入会&ご利用キャンペーン詳細ページをご確認ください。
神州無頼街とは?
#劇団新感線 『#神州無頼街』新スポット公開!
— 新感線からのお知らせ公式です (@SHINKANSENtopic) January 25, 2022
作 #中島かずき 演出 #いのうえひでのり
出演 #福士蒼汰 #松雪泰子 #髙嶋政宏 #粟根まこと #木村了 #清水葉月 #宮野真守
🌊3/17(木)→29(火) 大阪
🗻4/9(土)→12(火) 静岡
🦂4/26(火)→5/28(土) 東京
公演情報詳細は→https://t.co/C8ReZ3Pedc pic.twitter.com/t3ZxrHX0wF
2022年で結成42周年を迎える、劇団☆新感線。
待望の最新作は、「幕末」をテーマに、歌あり踊りあり立ち回りありの、コメディタッチに描いた作品『神州無頼街』
主人公には、初舞台が劇団新感線『髑髏城の七人』Season月<上弦の月>だった福士蒼汰さん。
そして、福士蒼汰さんのバディを組むのが、同じく劇団新感線『髑髏城の七人』Season月<上弦の月>に出演していた宮野真守さん。
声優として名を知られている宮野真守さんですが、彼は小学生の頃から劇団ひまわりに所属していて、役者としてドラマや舞台にも数多く出演しています。
他にも、シリアスもコメディも自由自在、劇団新感線の出演が5回目になる準劇団員の松雪泰子さん。
クセの強い役に定評のある、今回で劇団新感線には初参加の髙嶋政宏さん。
どんな作品でもしっかりと個性を出す、劇団新感線の出演3回目、木村了さん。
舞台を中心に活躍し、最近ではドラマや映画などでも活躍している、劇団新感線の出演2回目、清水葉月さん。
劇団新感線ではお馴染み、粟根まことさん。
このメンバーが、神州無頼街のメインキャストになります。
また、劇団新感線ファンならお馴染みの劇団員たちも活躍します。
劇団新感線ファンも、その他のファンの方も大注目な舞台になります。
神州無頼街楽しみだなー☺️
— HarU (@HaruEs7) January 25, 2022
チケット増やしたい!!!
あらすじ
時は幕末、ところは駿河国の清水湊。 清水湊にその人在りと噂された侠客・ 清水次郎長 の快気祝いのため、ある料亭に甲州駿河の名だたる博徒の親分衆が集まっていた。
神州無頼街|しんしゅうぶらいがい公式 – 劇団新感線 より引用
続々訪れる親分方を調子よく迎える男がいた。他人の事情に勝手に口を出しては銭にする“口出し屋“の 草臥 (宮野真守)である。さっそく次郎長一家からも銭をせしめようと、幹部の小政の人探しを手伝うことに。次郎長が出入りで受けたひどい傷を直したという、評判の町医者・ 秋津永流 (福士蒼汰)だ。次郎長復帰の立役者を宴席に誘うため、探しにいく草臥と大政、小政。
座敷では次郎長の快気を祝い、親分衆が膳を囲んでいた。そこへ、今売り出し中の侠客・ 身堂蛇蝎 (髙嶋政宏)が現れる。妻・ 麗波 (松雪泰子)、息子・ 凶介 (木村了)、娘・ 揚羽 (清水葉月)を引き連れ、己の顔見せのために次郎長の宴席へと乗り込んだのだ。無作法な挨拶にいきり立つ親分衆だったが、突然もがき苦しみはじめた。首に痛みを感じた次郎長が掴んだのはなんと 蠍 。当時のこの国では見かけない毒蟲を使い、親分衆を皆殺しにし、彼らのシマを貰うとうそぶくと姿を消す。そこに駆けつける永流。瀕死の次郎長だったが、永流は持っていた毒消しでかろうじて彼の命を救う。
一方、辺りを調べに走った草臥は凶介に出会う。その顔は、昔なじみと瓜二つだった。だが、凶介は覚えがない。不審に思う草臥。
日の本にはいない毒蟲を使う侠客。昔なじみにそっくりの男−−−。
謎に満ちた身堂一家を探るため、永流と草臥は彼らの根城である富士の裾野の 無頼の宿 を訪れる。 蛇蝎と麗波が築き上げたその街は、喧騒と猥雑と絢爛と頽廃に満ちていた。
豪胆にして無慈悲な蛇蝎が仕掛ける、人の命を金で買う大博打。その妖しき美貌と奇怪な術で人を惑わす麗波。草臥に刃を向ける凶介の正体は。揚羽と側近の 風天千之介 (粟根まこと)らに秘められた過去とは。
身堂一家が巻き起こす無頼の風に巻き込まれる永流と草臥。その果てに己自身の宿命と因縁が明らかになり、やがて、日の本の命運すら揺るがす策謀と立ち向かうことになることを彼らはまだ知らない。
キャスト&スタッフ
【出演】
神州無頼街|しんしゅうぶらいがい公式 – 劇団新感線 より引用
秋津永流:福士蒼汰
麗波:松雪泰子
身堂蛇蝎:髙嶋政宏
風天千之介:粟根まこと
凶介:木村 了
揚羽:清水葉月
草臥:宮野真守
右近健一,河野まさと,逆木圭一郎,村木よし子,インディ高橋,山本カナコ,礒野慎吾,吉田メタル,中谷さとみ,保坂エマ,村木 仁,川原正嗣,武田浩二
藤家 剛,川島弘之,工藤孝裕,菊池雄人,あきつ来野良,藤田修平,北川裕貴,下島一成,鈴木智久,山﨑翔太,米花剛史,渡部又吁,小板奈央美,後藤祐香,鈴木奈苗,森 加織
【作】
中島かずき
【演出】
いのうえひでのり
公演スケジュール
公演場所は、大阪と静岡と東京の3箇所になります。
大阪公演スケジュール
【大阪公演】
2022年3月17日(木)~2022年3月29日(火)
【会場】
オリックス劇場
【スケジュール】
3/17(木)17:30~
3/18(金)休演
3/19(土)12:00~/17:30
3/20(日)13:00~
3/21(月・祝)12:00~/17:30
3/22(火)13:00~
3/23(水)13:00~
3/24(木)休演
3/25(金)13:00~
3/26(土)12:00~/17:30
3/27(日)13:00~
3/28(月)13:00~
3/29(火)12:00~/17:30
静岡公演スケジュール
【静岡公演】
2022年4月9日(土)~2022年4月12日(火)
【会場】
富士市文化会館ロゼシアター 大ホール
【スケジュール】
4/9 (土)12:00~/17:30
4/10(日)13:00~
4/11(月)13:00~
4/12(火)13:00~
東京公演スケジュール
【東京公演】
2022年4月26日(火)~2022年5月28日(土)
【会場】
東京建物Brillia HALL
【スケジュール】
4/26(火)14:00~
4/27(水)14:00~
4/28(木)休演
4/29(金・祝)14:00~
4/30(土)12:00~/17:30
5/1 (日)14:00~
5/2 (月)14:00~
5/3 (火・祝)12:00~/17:30
5/4 (水・祝)14:00~
5/5 (木・祝)休演
5/6 (金)14:00~
5/7 (土)12:00~/17:30
5/8 (日)14:00~
5/9 (月)14:00~
5/10(火)14:00~
5/11(水)14:00~
5/12(木)休演
5/13(金)14:00~
5/14(土)12:00~/17:30
5/15(日)14:00~
5/16(月)14:00~
5/17(火)14:00~
5/18(水)14:00~
5/19(木)休演
5/20(金)14:00~
5/21(土)12:00~/17:30
5/22(日)14:00~
5/23(月)14:00~
5/24(火)14:00~
5/25(水)14:00~
5/26(木)休演
5/27(金)14:00~
5/28(土)12:00~/17:30
チケット価格
座席は、全て指定席となっています。
S席:税込14,800円
A席:税込11,800円
B席:税込9,000円
ヤングチケット:税込2,200円 ※来場時に22歳以下のみ購入可
神州無頼街 チケットの取り方

神州無頼街のチケットは、通常以下のサイトにてご購入が可能です。
・先行先着プレセール(大阪公演・静岡公演のみ)
・先行発売(東京公演のみ)
・一般発売
・クレジットカード枠
それでは順に説明していきます。
先行先着プレセール(大阪公演・静岡公演のみ)
先行先着プレセールは、大阪公演と静岡公演のみです。
先着順ですので、販売日時になり次第早めに連絡しましょう。
【申込期間】
2022年1月28日(金)18:00~
【当落結果日】
先着順
【申込方法】
各種プレイガイドから
【申込条件】
プレイガイドに登録する
先行発売(東京公演のみ)
東京公演のみで、先着順ではなく抽選になります。
【申込期間】
2022年2月5日(土)12:00 ~ 2月13日(日)23:59
【当落結果日】
2022年2月17日(木)18:00頃から順次
【申込方法】
チケットぴあから申し込む
【申込条件】
チケットピアに登録する
一般発売
・チケットぴあ
・イープラス
・ローソンチケット
・楽天チケット(大阪公演・静岡公演のみ)
・CNプレイガイド(大阪公演・静岡公演のみ)
・ロゼシアター窓口(静岡公演のみ)※窓口販売のみ
・としまチケットセンター(東京公演のみ)
一般発売は、上記7箇所からチケットの購入が可能です。
先着順ですので、なるべく先行発売でチケットを入手するようにしましょう。
大阪公演・静岡公演
【申込期間】
2022年1月30日(金)10:00~
【当落結果日】
先着順
【申込方法】
各種プレイガイドから
【申込条件】
プレイガイドに登録する
東京公演
【申込期間】
2022年3月5日(土)10:00~
【当落結果日】
先着順
【申込方法】
各種プレイガイドから
【申込条件】
プレイガイドに登録する
クレジットカード枠
Vpassチケットのみ、チケットの取扱いがあります。
また、クレカ枠での購入は東京公演のみとなっているため、注意しましょう。
【会場】
東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
【料金】
S席:14,800円
【スケジュール】
4/27(水)14:00~
4/30(月)17:30~
5/2 (金)14:00~
5/3 (火・祝)17:30~
5/6 (金)14:00~
5/7 (土)17:30~
5/9 (月)14:00~
5/10(火)14:00~
5/11(水)14:00~
5/13(金)14:00~
5/16(月)14:00~
5/18(水)14:00~
5/20(金)14:00~
5/23(月)14:00~
5/24(火)14:00~
5/25(水)14:00~
5/27(金)14:00~
【申込期間】
2022年2月1日(火)
【当落結果日】
【申込方法】
Vpassチケットから
【申込条件】
三井住友カードを作成する
【注意点】
1申込み1公演4枚まで
神州無頼街チケット当落結果

先行発売する東京公演の当落発表日は、2月17日(木)です。
大阪公演や静岡公演の先行先着プレセールなど、当落発表が出ているものもありますので、当落者の声をそれぞれご紹介します。
当選者の声
#神州無頼街 チケット取れた😊✨
— みよみん (@kokoroclub2020) February 5, 2022
5月楽しみ。
神州無頼街のチケット当たった👏
— しほ (@miorio28643330) February 5, 2022
楽しみ😆何回か観に行きたかったけど1回しか行けなさそう…#宮野真守#神州無頼街
「神州無頼街」マモのFCチケット先行で当たった🎵良かった✨
— ショコラシフォン☆ (@miho_mi7) February 4, 2022
神州無頼街は母がとってくれので東京初日にいく🥳🥳
— 小黒なな (@na_kogu) February 5, 2022
結構ばんばん…チケットとれるかんじみたいだから…ブリリア…やっぱ人気ないのかな…
調べてみると、当選者の声が多いようでした。
続いて、落選者の声を見てみましょう。
落選者の声
神州無頼街 大千秋楽の壁は厚い
— 真蒼 (@cheri_coco05) February 5, 2022
落選😭
今、結果待ちのところが一つある。
そこでダメならまたいくつか申し込み出来るところがあるから
1枚でいいの🙏当選祈願🙏#神州無頼街#福士蒼汰#宮野真守
神州無頼街の千秋楽チケ落選ー( ; ; )
— きょう (@kyomo_otsukare3) February 4, 2022
やっぱり千秋楽は無理だったかー。
神州無頼街東京4公演申し込んで見事に初日と千秋楽落選した😂分かってたけど〜〜〜〜〜〜〜😭
— 砂名 (@sana_asou) February 4, 2022
夕方 『神州無頼街』の舞台の当落が来た❗←FC先行
— 水琴 (@saori4199) February 4, 2022
千穐楽だったので案の定落選(´・ω・`)ショボ-ン
一般で適当な日にチケット取るしかなさそう😞💬
どうやら、平日はチケットが当選しやすいですが、初日や千秋楽のような人気の公演日は落選しやすいようです。
どうしても観に行きたいなら、平日の公演日のチケットを狙うべきでしょう。
まとめ

今回は、劇団新感線「神州無頼街」チケット取り方!申込み方法や当落結果もご紹介、と題してお送りしてきました。
最近、テレビでも神州無頼街の宣伝をしているのをよく見かけます。
初日や千秋楽は倍率が高いようですので、絶対に劇場で観たい場合には平日の公演日にチケットを申し込むのがおすすめです。
もし落選した場合には、Vpassチケットで購入する方法もあります。
Vpassチケットについては、以下のサイトもご参考にしてください。
