全日本フィギュアスケート選手権大会が2021年12月に開催されます!
今年は第90回大会となり、どんな試合になるのか今から楽しみですよね。
注目の選手が多く、生で観戦してみたいと思う方もいらっしゃると思います!!
全日本フィギュア2021のチケット取り方はどうしたら良い?日程や開催地はいつ?出場選手は誰なの?
わからないことが多いですよね?この記事ではそのような疑問を解決します!
今回は全日本フィギュア2021チケット取り方!出場選手や日程や開催地も紹介します!
\無料登録で欲しいチケットが見つかる /
全日本フィギュア2021チケット取り方

全日本フィギュア2021のチケット詳細はまだ発表されておりません。
わかり次第更新していきますが、参考に昨年の第89回のチケット情報を記載させていただきますね。
おそらく、チケット購入の流れは同じであると思われます。ぜひご参考にしてください。
・ チケプラ先行
・ 公式チケットトレード
チケプラ先行
2020年はチケプラというサイトでのチケット販売をしておりました。
チケットの抽選に申し込むためには、チケプラの会員登録が必要になります。
会員登録は無料なので、事前に登録しておくと良いですね。
大会の約1ヶ月前である2020年11月12日~11月16日まで受付を行い、11月24日に当選発表をしていましたので、今年も約1ヶ月前になったらチケット販売があると思っておきましょう。
チケットは1回の申し込みで2席まで取れたようです。
申込者も同行者もどちらもチケプラの会員になる必要があり、電子チケットに対応した通話機能付きのスマートフォンが必要とのことでした。
思っていたより厳しい条件ですね。
公式チケットトレード
昨年はチケット購入後に急遽行けなくなってしまった場合のチケットトレードシステムがありました。
おそらく、2021年もこのチケットトレードシステムはあると予想できます。
トレードは電子チケット表示後から開始なので、大会1週間前頃から利用できました。
かなりタイトなスケジュールになりますね、どうしても行きたいけど抽選に外れてしまった場合、急に行けることになっても困らないように予定をあけておきましょう。
全日本フィギュア2021出場選手

現在、全日本フィギュア2021の出場選手は決定しておりません。
昨年は大会の約2か月前である2020年11月25日に全出場者が判明したので、今年も同じ時期ではないかと思われます。
2021年の出場選手が発表され次第お伝えさせていただきますが、昨年の出場選手や結果から、注目の選手や出場すると予想される選手をご紹介します。
男子シングル
昨年の優勝者は羽生結弦選手。
羽生くんと言えば、今日本では知らない人がいないくらい有名ですよね。
オリンピックでも、ソチと平昌と2大会連続で金メダルを獲得しています。
羽生くん目当てにフィギュアを見に行きたい!という方も多いですよね。
そして、2位の宇野昌磨選手。
平昌オリンピックでは羽生選手に続く銀メダルを獲得し、知名度も高いと思われます。
今年こそ羽生選手を上回ることができるのか、見どころになること間違いなしですね。
そして、昨年3位は鍵山優真選手。
現在18歳という若さで、堂々の3位に輝きました。
ショートプログラムでは、宇野選手の得点を上回るほどの実力です。
2020年のユースオリンピックでは優勝した経験もあります。
これから益々大注目になる選手ではないでしょうか。
2021年シーズン初大会になったげんさんサマーカップでは優勝した友野一希選手は第89回全日本フィギュアでは6位でしたが、めきめき実力をつけてきていると思われます。
2021年は誰が出場するのか、優勝は誰の手に?!ますます楽しみですね。
女子シングル
昨年の優勝者は紀平梨花選手。
第88回から2年連続で全日本フィギュアで優勝をしており、大注目の選手です。
演技はもちろん、容姿からも可愛いと話題になっている選手ですね。
そして、2位は坂本花織選手。
ショート、フリー共に2位の成績を残しています。
滋賀県で行われたげんさんサマーカップでは、優勝し話題になっていましたよね。
3位は宮原知子選手でした。
宮原選手といえば、2014年からの全日本フィギュアスケート選手権4連覇ですよね。
再び全日本フィギュアで優勝することができるのでしょうか?
女子シングルも、見ごたえのある試合になる予感がします!
ペア
2020年に開催された第88回大会ではペアの開催が中止されました。
2021年もコロナ禍での開催になりますので、ペアや他の種目が中止になってしまってもおかしくない状況にあると考えられます。
全日本に向けて練習を重ねている選手のことを思うと、悲しいですよね…無事に開催されることを祈りましょう!
アイスダンス
昨年の優勝は小松原美里選手・小松原尊選手でした。
夫婦での出場選手で、第86回では2位、第88回からは連覇をしています。
3連覇になるのでしょうか?それとも、小松原カップルを抜くカップルが現れるのでしょうか?
全日本フィギュア2021日程

第90回全日本フィギュアスケート選手権大会の日程は
2021年12月22日(水)~26日(日)に開催されると発表されています。
チケットは約1ヶ月前から販売されるので、11月になりましたらチケット情報を集めると良いかと思います。
詳しいチケット情報などは詳細が発表されましたら、更新いたします。
全日本フィギュア2021開催地

第90回全日本フィギュアスケート大会の会場は
さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)です。
さいたまスーパーアリーナはJRさいたま新都心駅から徒歩3分の立地で、東京駅からだと30分ほどで行くことが出来、収容人数は37,000人。
コロナ禍のため、観客を100%収容しての開催は難しいと思いますので、チケットの販売はもっと少ない数になると予想できます。
全日本フィギュア2021当日見れない場合の対処法

どうしてもチケットが取れずに販売が終了してしまった場合は『チケジャム』というチケットフリマアプリがおすすめ!
【チケジャムの特徴】
・入場できなかった場合返金保証がある
・匿名配送で個人情報開示が不要
・運営が間に入るため個人間のトラブル防止
・転売目的ではなく本人都合の出品が多い
・購入のみならず出品も無料で出来る
個人間のチケット取引はリスクや転売目的の方が多いため不安を感じている方が非常に多いのが現状。
しかし、チケジャムは運営がきちんと間に入って取引をサポートしてくれるのはもちろん、万が一購入したチケットで会場に入れなかった場合の返金保証も付いています!
さらには匿名での取引もできるため個人情報漏洩防止や身バレも防ぐことができます。
チケジャムは約1万人以上がすでにアプリをダウンロードしているほど人気で多くの方が実際に利用しています。

特に「倍率が高すぎたチケットも本人都合で出品される」ため絶対に行けないと思っていたイベントに行ける可能性も。
登録は無料で約20秒あればでき、無料会員登録をしておくと出品されていないチケットを自らリクエストすることもできるので、ますはアプリをダウンロードし欲しい公演チケットがあるかチェックしてみてくださいね!
チケットは「先着順」のため買い遅れないように予め無料登録をしておくことをおすすめします。
\無料登録で欲しいチケットが見つかる /
まとめ

全日本フィギュア2021のチケットの取り方・出場選手・日程・開催地について調べてみました。
現時点で発表されている情報は日程と開催地のみ。
チケットの取り方や出場選手など、まだ判明していない部分が多かったので、わかり次第お伝えします!
まずは10月に行われる東日本フィギュアスケート選手権大会と、11月に行われる西日本フィギュアスケート選手権大会の結果次第ですね。
各選手2022年の北京オリンピックに向けて調整されていると思いますので、どんな結果になるか今からドキドキですね。
今シーズンのフィギュアスケートも、見逃せないですね!