ジャニーズJr.の中でも、デビューが決まったなにわ男子に続く大活躍を見せている HiHiJets 。
11月に代々木第一体育館での単独ライブ決定、MV配信、さらにドラマやバラエティとまさに今ノリにノっています。
このままデビューか?と噂のハイハイのライブ、Jr.での最後のライブになってしまうかもしれません!
そんな貴重なライブに初参戦ともなれば、曲や掛け声の予習をして思いっきり楽しみたいですよね。
そこで今回は、「HiHiJetsライブ掛け声一覧!曲ごとのコールや覚えておくべき曲と振り付けも紹介」と題して、 HiHiJetsライブ を200%楽しむために覚えておいたほうがいい曲やコールについてまとめてみました。
今後ハイハイのライブに参戦予定の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
HiHiJetsライブ掛け声一覧
ハイハイジェッツのライブ楽しかったな………ハイハイジェッツが最高で………
— BBAC (@boyzbeclub) November 28, 2020
HiHiJetsのライブはファンと一緒に盛り上がるところと、ハイハイのレベルの高いローラースケートやアクロバットのパフォーマンスをしっかりと見せるところが、うまいバランスで作られていると評判です。
ジャニーさんが、ハイハイにはずいぶん前から自分たちでライブ構成を考えさせたり、自分たちで振付させたり(というか、ほぼメンバーでライブを作り上げています!)、それができてしまう凄い才能の集まりですよね!
そんなハイハイのライブにも、お決まりの掛け声がいくつかありますので、覚えてライブにいくと、絶対に楽しいです!
HiHiJets というユニット名から、やはり「ハイハイ!」の掛け声が多いのが HiHiJets のライブ。
また、同年代のユニット「美 少年」と一緒に活動することが多く、ライブも合同で行う時は「ハイ美!」という掛け声になります。
さらに、「yeah!」とか、「Wow!」とか、ジャニーズライブで一般的な掛け声も、よく使われていますよ。
最初は慣れなくとも、周りに合わせて声を出せば次第にタイミングがわかってきますので心配なし!!!
HiHiJetsライブ曲ごとのコール
ハイハイジェッツ、ライブで観客が声を出せる様になったらファンから歌ってほしい曲(オリ曲カバー問わず)を募集してそこからセトリを組むとかいうファン殺しの激ヤバ企画してくれないかな。
— もち💥少年たちネタバレ注意 (@grpyprdis) July 13, 2021
しかも曲名だけじゃなくて推薦理由も添えて的なやつ。
ここで、 HiHiJets のオリジナル曲と代表的なライブ曲のコールについてまとめてみましょう!
HiHiJets の主なオリジナル曲
<HiHi Jet>
ハイハイのユニット名を冠した名刺的な曲。嵐で言えば「A・RA・SHI」のようなもの。ハイハイのメンバーも大切にしている1曲です。
<だぁ~くねすどらごん(メンバー紹介ラップ)>
2021年サマパラでほぼすべての歌詞が変わりました。メンバーとのC&R(コール&レスポンス)がめちゃくちゃ盛り上がる曲です。
<情熱ジャンボリー/Be my story>
テレビ東京系アニメ「爆丸バトルプラネット」のオープニング&エンディング曲で、ハイハイ初のアニメタイアップ曲です。
<ZENSHIN>
BS日テレドラマ「恋の病と野郎組」の主題歌です。ドラマにはメンバーの高橋優斗くん、猪狩蒼弥くん、作間龍斗くんが出演していました。また、次世代を担うと言われているジャニーズJr.もたくさん出演していたことから、Jr.ファンは必見のドラマでしたよね。大変に好評だったことから2022年1月からSeason2が放送予定です!
<Eye of the future>
ジャニーズJr.公式YouTubeチャンネルの企画、「全グループ対抗運動能力テスト」の優勝賞品として、MV撮影権利を手に入れたハイハイがMV曲に選んだのがこの曲。8月18日(ハイハイの日)に配信されました。
<駆ける>
2021年3月22日から開催予定だった春祭りで発表予定でしたが、ライブが中止になり「Johnny’s World Happy LIVE with YOU」で初披露されました。
<ドラゴンフライ>
メンバーの猪狩蒼弥くん・作間龍斗くん主演のラジオドラマ「オートリバース」の主題歌。小説オートリバースの作者の方が作詞しているのですが、この小説自体が主人公と同年代のハイハイを意識しながら書かれた作品と言われています。
デビュー前のJr.のユニットがこんなにたくさんのオリジナル曲を持っていることが凄いとしか言いようがありません・・・
ユニットとしてすでに完成している感がダダ洩れです!
「HiHi Jet」のコールは
駆けだしちゃったよ夢(yeah)止まらなくてallright( allright )風切っちゃってさ加速度woo hoo ( woo hoo )ミエ張って大人ぶれ(oh)カッコつけてOK
というところ。※赤文字がコール部分です。
だぁ~くねすどらごん は、メンバー紹介ラップなので、一人一人の紹介をした後に、そのメンバーの愛称をコールします。橋本涼くんは「はしもっちゃん!はしもっちゃん!」、井上瑞稀くんは「みじゅき!みじゅき!」、優斗くんは「ゆうぴ~!ゆうぴ~!」猪狩くんは「ガリさん!ガリさん!」、作間くんは「さくちゃん!さくちゃん!」。
今は声が出せませんが(2021年サマパラでも観客側のC&Rはなし)思いっきり大きな声で大好きなメンバーの名前を叫ぶことができるようになるといいですね。
HiHiJetsライブ覚えておくべき曲と振り付け
やっぱりハイハイジェッツのハイハイジェッツ大好き。
— にんちゃん🧸 (@hiyakouninnin) February 19, 2021
特にライブの時の始まる前の猪狩さんの煽りはそれだけに課金してもいいくらい好き。
忍者担
ハイハイのライブで盛り上がるのは、やはりメンバー紹介ラップ「 だぁ~くねすどらごん 」!
先ほど紹介した掛け声は一緒に盛り上がるための必須条件です。
また、「Eye of the future」はメンバーがMV曲に選ぶくらい、5人の思い入れの強い曲です。
サビの 「Eye of the future」 の歌詞に合わせて、目に指を添えてから斜め上を指さす「ハイハイの未来に向けてのメッセージ」のようなフリは簡単なので、是非覚えて一緒に踊りたいですね!
また、オリジナル曲だけではライブには足りないので、先輩の曲を借りて歌うこともありますので、手を上げたり、大きく振ったり、ジャニーズ定番の振付を覚えておきましょう!
まとめ

今回は、HiHiJetsライブ掛け声一覧!曲ごとのコールや覚えておくべき曲と振り付けも紹介と題してお送りしてきました。
ハイハイは、これから益々活躍が期待されるユニットですので、新型コロナの状況が良くなればライブもたくさん開催していくことでしょう。
オリジナル曲の動画はYouTubeのジャニーズJr.チャンネルにアップされていますので、たくさん観て覚えましょうね!
以上、HiHiJetsライブ掛け声一覧!曲ごとのコールや覚えておくべき曲と振り付けも紹介でした。