ジャニーズカード枠おすすめランキング! 詳しくはこちら

ラブシャ2021倍率は?当落結果とチケットが取れない時の対処法も紹介

山梨県山中湖交流プラザで毎年開催されている夏の音楽フェスSWEETLOVESHOWER2021(通称:ラブシャ)の開催が決定しましたね!

2021年は8月27日(金)~29日(日)までの3日間開催されます。 

2020年開催はコロナ禍における情勢を考慮して中止が決定し2年ぶりのラブシャを楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか。

2年分の思いが詰まっているのか、2021年開催はチケット倍率が例年以上に高く、落選報告を続々と耳にします。

2021年7月7日~12日までの間チケットぴあにて抽選販売も受付をしており、どのくらいの確率でチケットが取れるのか気になりますよね?

そこで今回は、SWEETLOVESHOWER2021(通称:ラブシャ)のチケット倍率を調査!

最新の当落結果と万が一落選してしまった時の対処法も紹介していますので、最後まで諦めずにチケットをGETできるように対策をしましょう!

目次

ラブシャ2021倍率は?

ラブシャ2021の倍率は約2.5倍~6.6倍

予想申し込み人数÷予想収容人数=当選倍率
【大規模入場制限なし】
20万÷8万=2.5倍
【大規模入場制限あり】
20万÷3万=6.6倍

倍率の根拠となる、収容人数や申し込み人数の予想を詳しく解説していきます。

ラブシャ2021予想収容人数

会場となる山梨県山中湖交流プラザは前回と同じ会場となり、2020年開催は中止のため前回2019年は約8万人の観客を動員しました。

そのため入場制限が一切かからない状態だと3日間合計で約8万人、1日あたり約2.6万人を動員できる計算となります。

ラブシャ2021予想申し込み人数

2021年7月8日現在、全出演アーティストの発表を終えており、合計50組の豪華アーティスト陣が出演します。

【出演アーティスト一例】
・MAN WITH A MISSION
・マキシマム ザ ホルモン
・ヤバイTシャツ屋さん
・変態紳士クラブ
・優里…など
>>全出演アーティストを確認

各アーティストのファン及び、ラブシャ公式Twitterフォロワー約10.7万人を考慮し約20万人は申し込みをすると予想しています。

ラブシャ2021コロナ対策による入場制限

具体的に入場者数の制限は発表されていませんが、公式HPで以下のような対策をすることが決定しています。

【ラブシャ公式HPコロナ対策要約】
・蜜を避けたエリア作り
・5ステージから3ステージへ変更
・各ステージ入場制限を実施
・検温&マスク着用必須
・モッシュ、サークル、ダイブ禁止
・大声、声援、ハイタッチ禁止
・手洗い、消毒スペースの増設
・会場内での飲食制限

現在コロナ禍における入場者数は都内近郊だと上限1万人という地域が多い為、仮に大規模な入場制限が実施されると1日の上限が1万人となる可能性も否定はできません。

ただし、すでに多くのチケットを販売済みのため現実的にはないと感じています。

ラブシャ2021当落結果

先行抽選は1次・2次抽選がすでに終了し結果が出ています。

2021年7月8日現在、3次抽選がスタートしており、恐らく今回の3次抽選か多くても次回4次抽選で応募は締め切られると予想しています。

当選者の声

無事に当選された方の報告が続々と出てきますね!

1次先行はまだアーティストが全て発表されていないため、どの音楽フェスも当選確率は非常に高いのが印象的。

2次先行、3次先行と進むにつれてチケットは取りにくくなるため、早めにチケットを確保して安心したいところですね。

落選者の声

ラブシャの入場チケットが落選した!という方は少ないようですが、駐車場チケットの落選がかなり目立ちました!

会場となる山梨県山中湖交流プラザは便利な場所ではないので、電車やバスを乗り継いで会場に向かうことも可能ですが、車あるほうが断然便利ですからね。

万が一駐車場チケットが落選して困っている方は、最寄りの駐車場をまとめた記事を参考にしてみてください。

ラブシャ2021チケット当選確率をあげる方法は?

少しでもチケット当選確率を上げるため以下の方法があります。

【チケット当選率をあげる方法】
・1次先行から申し込みをする
・通し券を購入する

それぞれ詳しく解説していきます。

1次先行から申し込みをする

先ほどの軽く触れたように、1番最初にチケットを申し込みできる1次先行はほぼ出演アーティストが発表されていません。

そのため日程や過去の出演アーティストの傾向を考察して購入する必要がありますが、当選率はほぼ100%と言っても過言ではありません。

全ての日程で参加が決まっている方は間違いなく1次先行から申し込みをするようにしましょう。

1日だけの参加の場合でも、まずは予想で枠を取っておくことをおすすめします。

その後、希望するアーティストが別日だった場合は、持っているチケットをチケットフリマサイトなどで譲渡することもできるので、まずはチケットを取ってから判断するのが望ましいです。

やはりファンが多い公演日のチケットは人気が高く倍率が上がるので、もし1次先行で先にチケットを取得できていれば、わざわざ競争率が高いところで勝負しなくて済みますからね!

通し券を購入する

ラブシャには、「1日券」「2日通し券」「3日通し券」の3種類のチケット取得方法があります。

ピンポイントで好きなアーティストを見に行きたいという方やスケジュールの合わせやすさから、1番人気は1日券となります。

そのため、確実にチケットを取るには2日か3日の通し券がおすすめです!

ラブシャ2021チケットが取れない時の対処法

チケジャム
引用元:チケジャムAPPストア

どうしてもチケットが取れずに販売が終了してしまった場合は『チケジャム』というチケットフリマアプリがおすすめ!

【チケジャムの特徴】
・入場できなかった場合返金保証がある
・匿名配送で個人情報開示が不要
・運営が間に入るため個人間のトラブル防止
・転売目的ではなく本人都合の出品が多い
・購入のみならず出品も無料で出来る

個人間のチケット取引はリスクや転売目的の方が多いため不安を感じている方が非常に多いのが現状。

しかし、チケジャムは運営がきちんと間に入って取引をサポートしてくれるのはもちろん、万が一購入したチケットで会場に入れなかった場合の返金保証も付いています!

さらには匿名での取引もできるため個人情報漏洩防止や身バレも防ぐことができます。

チケジャムは約1万人以上がすでにアプリをダウンロードしているほど人気で多くの方が実際に利用しています。

引用元:チケジャムAPPストア

特に「倍率が高すぎたチケットも本人都合で出品される」ため絶対に行けないと思っていたイベントに行ける可能性も。

登録は無料で約20秒あればでき、無料会員登録をしておくと出品されていないチケットを自らリクエストすることもできるので、ますはアプリをダウンロードし欲しい公演チケットがあるかチェックしてみてくださいね!

チケットは「先着順」のため買い遅れないように予め無料登録をしておくことをおすすめします。

\ 探していたチケットが手に入る /

まとめ

今回は、ラブシャ2021倍率は?当落結果とチケットが取れない時の対処法も紹介と題してお送りしてきました。

収容人数の制限によって数字は変動しますが、ラブシャ2021倍率は約2.5倍~6.6倍

チケット落選者もいましたが、意外にも駐車場チケットの落選がかなり目立ちましたね…

密を避けるために、一部駐車場を封鎖している可能性も否定はできません。

駐車場チケットもチケジャムで購入できますので、チケットが無い方は探してみてくださいね。

以上、ラブシャ2021倍率は?当落結果とチケットが取れない時の対処法も紹介でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる