大ヒットアニメ「千と千尋の神隠し」が2022年2月に舞台化されることが決定しました!
10歳の主人公「千尋」が両親と一緒に新しい街に引っ越しをしますが、その途中不思議な空間を発見…
両親は怖いもの知らずで突き進むものの、千尋は「やめようよお父さん」と言っても言うことを聞かない…
そして街の食料を勝手に食べて目の前で両親が豚にされる…そんな衝撃的な始まりが今でも印象的です。
舞台を見るためにはチケットが必要ですが、人気作品のためなかなか入手が難しいはず…
しかし舞台には指定のクレジットカードを持っていると優先して抽選に参加できる「カード枠」というものがあります。
そこで今回は、千と千尋の神隠し舞台カード枠一覧!当たりやすいおすすめクレジットカードはどれ?と題してお送りしていきます。
年会費&入会費無料で支持率No.1

争奪必須のチケットを先行カード枠で取得!
※40歳以上の方は「一般JCBカード」がおすすめです!
千と千尋の神隠し舞台カード枠一覧

舞台「千と千尋の神隠し」のカード枠情報はまだ解禁されていません。
しかし、今回舞台が行われる「帝国劇場」では人気作品は必ずといって良いほど「カード枠」が存在します。
カード枠は抽選応募期間が短いため、情報が出てからクレジットカードを作成していると間に合わない…という可能性も十分にあります。
そのため可能性の高いクレジットカードをあらかじめ作成しておくことでせっかくのカード枠を逃すなんてことを防げますので事前に確認しておきましょう。
帝国劇場で募集されるクレジットカード枠は以下のとおり
【チケットJCB枠】
JCB CARD W (Plus L)
【エポトクプラザ枠】
エポスカード
【Vpassチケット枠】
三井住友カード(NL)
チケットJCB枠

JCBカードを持っていると「チケットJCB枠」として舞台チケットに応募ができます。
中でもおすすめのJCBカードが「JCBカードW」
18歳~39歳までという年齢制限がありますが、その分年会費永年無料・いつでもポイント2倍・Amazonで利用すると30%キャッシュバックなどのメリットがあります。
しかも39歳までに作成をしておけば40歳以降も同じ特典を受けることができます。
女性で39歳以下の方は「JCBカードW Plus L」だと女性に嬉しい特典がさらに付いてきます!
全ての39歳以下におすすめの「JCBカードW」と39歳以下の女性におすすめの「JCBカードWPlusL」はカード発行に約1週間かかるので早めに準備しておくことをおすすめいたします。
入会金&年会費永年無料

※40歳以上の方は「一般JCBカード」がおすすめです!
エポトクプラザ枠

エポスカードは「OIOI」でお馴染みの丸井グループが運営するクレジットカードで持参していると、「エポトクプラザ枠」として申し込みが可能。
年会費が無料で他のクレジットカードに比べると作成しているユーザーが少なく狙い目のカード枠です!
今なら2,000円分ポイントがもらえる!

Vpassチケット枠

三井住友カード(NL) を持参していると「Vpassチケット枠」としてカード枠に応募ができます。
カード名にもあるように、クレジットカードですがカード番号が一切記載がないのが特徴。
そのため万が一盗難されたり盗み見されてもカードを悪用される心配がありません。
しかも即日最短5分で発行できるため急いでカードを作りたい方にも最適な1枚です。
※即発申込に関しては19:31~8:59は時間外の為、申込不可。
三井住友カード(NL) の詳しい内容は以下の記事で解説していますので確認してみてくださいね。
先に公式HPを確認したい方は以下のリンクからどうぞ
即日発行!年会費永年無料!
カード番号非表示で防犯対策済み!
千と千尋の神隠し舞台当たりやすいおすすめクレジットカードはどれ?

結論から言うと、どのクレジットカードも当たりやすさは変わりません。
カード枠自体、応募できる条件があるため高校生やクレジットカード審査に落選した方は申し込みができない分、ライバルが減り当選しやすい傾向にあります。
ただし一般的な先行チケットに比べると枚数が少ない分、カード枠だからと言って必ず当選するということはありません。
先行抽選と併用してカード枠や一般発売にチャレンジすることをチケットをより入手しやすくなるというわけです。
記事前半で説明した3つのクレジットカードは、どの舞台でもカード枠として利用できることが多いので一度作成しておくと、今後作成する手間も省けるのでおすすめです。
【チケットJCB枠】
JCB CARD W (Plus L)
【エポトクプラザ枠】
エポスカード
【Vpassチケット枠】
三井住友カード(NL)
まとめ

今回は、千と千尋の神隠し舞台カード枠一覧!当たりやすいおすすめクレジットカードはどれ?と題してお送りしてきました。
カード枠の詳細は出ていませんが、帝国劇場で行われる公演はカード枠がある場合が多いです。
そのためカード枠情報が発表されてからだと、クレジットカードを作成している間に申し込み期限が過ぎた…なんてこともあるのであらかじめ作成しておく方がおすすめです。
他の舞台にもカード枠として利用でき応用が効くので舞台好きには持参必須のクレジットカードですね。
以上、千と千尋の神隠し舞台カード枠一覧!当たりやすいおすすめクレジットカードはどれ?でした。