ジャニーズカード枠おすすめランキング! 詳しくはこちら

SixTONESライブ服装や持ち物必需品一覧!厚底の靴やヒールで行っても平気?

2020年1月のデビュー以来、メディアへの露出で目に触れる機会が増えたジャニーズの人気グループSixTONES。

歌番組でキレッキレのダンスと美しい歌声を目にして、SixTONESのライブに興味を持った方も多いことでしょう。

でも、初めてのライブであれば、服装や持ち物の必需品、履いていく靴は厚底でも大丈夫か?など、心配事はたくさんありますよね。

そこで今回は、SixTONESライブ服装や持ち物必需品一覧!厚底の靴やヒールで行っても平気?と題して、まとめてみました。

お勧めの服装やライブに参加時の注意点などもありますので、今後SixTONESライブに行ってみたいと考えている方は是非参考にしてくださいね。

目次

SixTONESライブ参戦服やおすすめの服装

おすすめの服装は、シンプルで動きやすい服装なら問題ないです!

ジャニーズのライブだからと言って、特に決められた服装があるわけではありません!

ただし、気を付けたほうがよりライブを楽しめる服装はたしかにありますのでその理由なども含めて紹介します。

SixTONESライブおすすめできない服装は?

SixTONES はメンバーの平均年齢が25.6歳(2021年8月現在)と、デビュー2年目にしては他のグループより少し高めです。

それは、下積み時代が長く、その分実力をしっかりとつけていたということ。

SixTONES ファンも、他のグループのファンと比べると少し落ち着いた感じがします。

そのため派手目な服装や過激な服装はお勧めしません。

また、コスプレや全身メンバーカラーなども会場では浮いてしまうでしょう。

会場内では確かに目立ちますが、実はメンバーはそんなに注目してくれませんよ!というか、むしろ避けられてしまうかもしれません。

だって、自己主張が強く場の雰囲気を壊す人にファンサをしたいとは思いませんよね?

ちなみに、本気かどうかわかりませんが、メンバーは以前「白Tシャツとスキニーでいいよ」と、シンプル服装を推奨しています!

また、キャラクターが大きくプリントされた服は、映像化したときにキャラクターが映り込むと著作権問題が大変なので、スタッフさんに迷惑がかかる、と言われています。

つまり、特に決まった服装はないが、ライブの雰囲気を壊さずに、人に迷惑が掛からないように楽しめる服装をしましょうね!ということです。

SixTONESライブ厚底の靴やヒールで行っても平気?

もちろん、履物についても特に決まりはありませんので、厚底、ヒールの高い靴でもよいことはよいのですが…正直お勧めはしません。

それは、ライブを思いっきり楽しめないかもしれないから。

ジャニーズライブに限らず、どんなアーティストのライブでも、盛り上がる曲では自然に体が動いて、ジャンプしたり、ダンスしたりってありますよね。

そんな時、厚底や高いヒールの靴はとっても動き辛いんです。

また、背の高い方がさらに厚底や高いヒールの靴を履くと、後ろの席の方がステージが見えにくくなる、ということも。

ですので、筆者はヒールの高い靴を履いていく時は、ぺったんこ靴を持って行って、席に着いたら履き替えます。

自分も、周りの方もストレスなく楽しめるよう、ライブ中は動きやすい靴を履いたほうが絶対にいいですよ!

SixTONESライブ参戦服の例

実際にファンの皆さんはどんな服装でライブに行っているのでしょうか?気になりますよね。

ライブに参戦した方の服装は以下のとおり。

皆さん、自分なりのファションを楽しみながら、メンバーウケしそうな洋服を選んでいる様子がわかりますね!

SixTONESライブ持ち物や必需品

SixTONESライブだからと言って特別必要なものは無く、一般的なライブと同じ持ち物で問題ありません。

主な持ち物は以下のとおり。

・ チケット&身分証明書
・ ペンライト
・ うちわ
・ 双眼鏡

チケット&身分証明書

最近のライブは電子チケットになっているので、以前のように紙チケを忘れて会場に入れなかった、なんて悲劇は少なくなりました。

それでもスマホやファンクラブの会員番号・パスワードを忘れたり、スマホの充電切れで電子チケットを表示できない、など、チケットにまつわる失敗談はたくさん聞きます 。

そんなことになったら、泣いても泣いても諦めきれないでしょう…

会員番号やパスワードはメモしておく、モバイルバッテリーを準備する、家を出る前に要チェックです!

また、身分証明書は本人確認として提示を求められることがありますので、必ず準備しましょう。

基本は写真付きの証明書、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどが良いのですが、写真付き証明書がない場合は、2種類以上の証明書類を求めらます。

証明書として認められている書類の種類は公演毎に多少違いがあるようなので、ファンクラブ公式サイトや申し込み時の注意点などで事前にしっかり確認して、しおっかり準備しましょうね!

ペンライト

ペンライトはジャニコンでは今や必須アイテムです!

自分の担当メンバーカラーを光らせて応援の気持ちを届けたり、最近では演出の一部としてペンラの自動制御が取り入れられたりしています。

一斉に点いたり消えたりするペンライトの海は圧巻です。

自分が持っているペンライトが、その演出の一端を担うなんて、凄いですよね!

ただ、ペンライトはおおむね2,000円から3,000円程度とかなりお高いものです。

ですので、過去のペンライトを持って行ってももちろんOKです。さすがに、他グループのペンラはNGですが。

ペンライトはそのツアーのものでなければ自動制御に反応しませんので、もし前回のペンライトを使う時は、周りの点灯を確認しながら、全消しの時は自分も消す配慮は必要ですよね。

うちわ

うちわはなくても大丈夫ですが、あったほうがきっと楽しいと思います!

特に、手作りうちわで担当メンバーへファンサのおねだりをしたり、応援メッセージを書いて気持ちを伝えたり、ジャニコンではメンバーとファンとのコミュニケーションツールとしての役割が大きいのが、うちわ。

手作りしなくても、公式グッズのジャンボうちわでももちろんOK。

双眼鏡

双眼鏡もジャニコンでは必須アイテムです。

電子チケットになってからは、事前に席の位置を確認できなくなりましたので、会場に入ってみたら天井席だった、ということはよくあります。

その際に双眼鏡は大活躍!

会場内で販売している場合もありますが、値段が高く倍率が低いものしか扱ってなかったりしますので、自分のお気に入りの双眼鏡を是非持参してくださいね。

SixTONESライブ注意事項

SixTONESライブに限った注意事項はありませんが、ジャニーズライブ全体としても注意点はありますので、事前に確認してからライブに参戦するようにしましょう。

まとめ

今回は「SixTONESライブ服装や持ち物必需品一覧!厚底の靴やヒールで行っても平気?」と題して、 SixTONESライブ へ参加するときの注意点なども含めながらお送りしてきました。

SixTONESは、今後ますます人気が出てきて、ライブチケットもどんどん手に入れ辛くなるグループの一つでしょう。

せっかくチケットが手に入ったのであれば、ルールを守り周りに配慮しながら、同じ思いのたくさんのファンと、大好きなメンバーと幸せな時間を楽しんでくださいね。

以上、 SixTONESライブ服装や持ち物必需品一覧!厚底の靴やヒールで行っても平気?でした。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる